▼日本のロック/ポップス
![]()
●必要になったら電話をかけて / アナ 国内7" 1,512円(税込) (SECOND ROYAL RECORDS / EMF091)
大久保潤也&大内篤による音楽ユニット「アナ」。
5年ぶりの新作『時間旅行』から、Avec Avec (Sugar's Campaign)がアレンジを手がけた楽曲「必要になったら電話をかけて 2019ver」が7インチカット!
カップリングにはオリジナルverを収録!
![]()
● / INOKASHIRA RANGERS 井の頭レンジャーズ 国内7" 1,620円(税込) (PARK TONE / PARK1020)
祝クラフトワーク来日記念盤!井の頭レンジャーズ、19枚目のレコードはなんとクラフトワークの金字塔『アウトバーン』とマイケル・ジャクソンの大アンセム『Black or White』という驚愕のカバー集
![]()
●センチメンタルフィーバーなくちゃ(2018 VER.) / ウルフルズ 国内7" 1,404円(税込) (JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント / LAWSON ENTERTAINMENT, INC.(HMV RECORD SHOP) / HR7S140)
![]()
● / おかもとえみ 国内7" 1,620円(税込) (VYBE MUSIC / VB1052)
現在フレンズのメインボーカルとして活躍が目覚ましいおかもとえみ。2016年にリリースしたミニアルバム『ストライク!』は現在もロングセールスを記録しているが、そのミニアルバムに収録されていた大人気曲「HIT NUMBER」がアナログ7INCHでRSD2019限定販売商品として販売決定!!しかも、この楽曲の人気を決定づけた、EVISBEATSによるREMIXをカップリングで収録!!もはや、定番とも言える人気曲となった、この曲をアナログで聴ける、数少ないチャンス!!
この機会をお見逃しなく!!
尚、おかもとえみのソロ活動が盛んになってきており、2019年新たな展開がみれるようで期待大!!!!
![]()
●ほーるどおんみー / 金佑龍 国内7" 1,500円(税込) (OCTAVE/JUST DA SING RECORDS / OTS159)
フィッシュマンズの名曲「ナイトクルージング」以来の金 佑龍 (キム ウリョン) 、アナログ・リリース !
cutman-booche解散後、ソロ活動のみならず、からコラボ・アルバム「キム・ウリョンと45トリオ」を発表、近年もtres-menによる歌謡曲カヴァー・アルバムに参加する等、各方面からラヴ・コールを受け続ける金 佑龍(キム ウリョン)。アナログ作品としては約1,000枚をソールドしたFISHMANSの名曲“ナイトクルージング”カヴァー(メンバー公認!)以来、待望のリリースが決定 ! Aサイドには、ファースト・アルバム「Live in Living」から、こちらをフェイヴァリットが挙げるファンも多い“Pora Pora”、Bサイドには、現在入手困難となっているミニ・アルバム「The Straight Story」からローファイな魅力に溢れる“ほーるどおんみー”を7インチ・カット !
![]()
● / マヒトゥ・ザ・ピーポー 国内7" 1,944円(税込) (OCTAVE / OTS162)
GEZANの最新アルバム『SILICEN WILL SPEAK』からアナログ未収録の人気曲「DNA」をA面に。そして、その「DNA」の新録「DNA(IN HER SPRING)」をB面にカップリング。「DNA(IN HER SPRING)」は、故:樹木希林さんの朗読でのレコーディングをマヒトゥ・ザ・ピーポーが切望し、生まれた歌詞の新曲で、このアナログでしか聴けない。レコードストアディアイテム。
仕様 : 国内プレス / 33回転 /7インチ ドーナツホール盤 / 封入ジャケット付き
音源ダウンロードカード封入
![]()
● / THE GO-DEVILS 国内7" 1,512円(税込) (MAJESTIC SOUND RECORDS / MS45072)
大阪が誇るベテラン・ガールズ・ガレージ・トリオ、THE GODEVILSが久々の新作をRECORD STORE DAY 2019にて発表!GRAND-FROD STUDIOにてMR.PAN(THE NEATBEATS)プロデュースによるビンテージ録音された高品質モノラル盤!
![]()
●N / YUKIHIRO TAKAHASHI 高橋幸宏 国内7" 1,000円(税込) (東洋化成 / TYO7S1015)
1978年リリースのファースト・ソロ・アルバム「Saravah Saravah !」ヴォーカルを新録したニュー・ヴァージョンからの7インチ・カット。今作は当時のマルチ・テープから新たにミックスしたスペシャル・バージョン。2018年11月24日東京国際フォーラムで開催されたソロ活動40周年記念ライヴで、会場限定販売のパンフレットに封入されていた幻の7インチ・シングルが、ジャケットを新たにRECORD STORE DAY限定盤としてリリース。
![]()
●MIX) / 土岐麻子 国内7" 2,000円(税込) (KISSING FISH RECORDS / KMKN31)
トオミヨウのサウンドプロデュースで新境地をみせた『PINK』、『SAFARI』からの人気曲の7インチカット第二弾!
今回はKan Sanoと砂原良徳がRemixを担当。
今回のリミキサーもKan Sano、砂原良徳と豪華な布陣。それぞれの個性が新たな魅力を引き出し、聴き応えのある作品に仕上がりました。
side-A「Black Savanna」のオリジナルはグラウンド・ビートでしたが、今回はKan Sanoによる軽快な2ステップに一新され、よりフロア仕様に生まれ変わりました。砂原良徳によるside-B「Blue Moon」は、オリジナルとも“farside mix”と銘打たれたアコースティック・ヴァージョンとも一線を画する効果的な電子音が満載で、スペイシー感が増幅された斬新な作品に仕上がっています。
![]()
●/ 私を生きて / 夏木マリ 国内7" 1,944円(税込) (東洋化成 / TYO7S1012)
1月26日にデジタルリリースされた大沢伸一プロデュースの新作EPを7インチレコードでシングルカット。両曲とも作曲は大沢伸一、「Co・ro・na」の作詞は東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦、「私を生きて」の作詞は UAが担当。時代や時空をも超越した「人生」が大きなテーマとなっているこの EP のジャケット写真には、丁度 30 年前の夏木マリのビジュアルが用いられている。
Side A: Co・ro・na <作曲: 大沢伸一 / 作詞: 谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)>
Side B: 私を生きて <作曲: 大沢伸一 / 作詞: UA>
「大沢さんの世界に分け入り、コンテンポラリーな楽曲をいただいて興奮しています。今だから唄える歌を楽しむことができました。ありがとう、、、」(夏木マリ)
「マリさんが望んだことではあるのですが、ある意味マリさん史上最も攻めてる曲になったと思います。」(大沢伸一)
![]()
● / THE NEATBEATS ニートビーツ 国内7" 1,512円(税込) (MAJESTIC SOUND RECORDS / MS45073)
日本が世界に誇るロッキン・マージービート・コンボ、THENEATBEATSの2019年新作7"がRECORD STORE DAY2019に登場!GRAND-FROD STUDIOにて激烈ビンテージ録
音された高品質モノラル盤!カンパニー・スリーブ仕様盤。
![]()
●右の頬がゆがむとき / 浜田マロン 国内7" 1,944円(税込) (MEDICOM TOY / HMV RECORD SHOP / HR7S139)
浜田マロン、2年ぶりのNEWシングルがアナログ化!
2019年1月にご存知・レコード番長こと須永辰緒プロデュースの下、約2年ぶりにリリースした新曲がレコードストアデーに7inchでもリリース決定!
表題曲は、昔ながらのリスナーを納得させ、且つ新たなリスナーを獲得するに相応しい、ラウンジミュージックへのアプローチが新鮮な浜田マロンの新境地! カップリングの「CITY POP」には、鎮座DOPENESS・サイプレス上野とのコラボレーションでも知られるヒップホップMC、ZEN-LA-ROCKをフィーチャー!
旧作の復刻・レコードストアデーへの参加など、2018年に復活の兆しを見せていたドメスティック・ソウル・シンガー浜田マロンが2019年のレコードストアデーでも仕掛けます!
![]()
●ベッドにばかりいるのそして二人はラ・ララララ / フラワー・メグ 国内7" 1,728円(税込) (徳間ジャパンコミュニケーションズ / JET SET / TJKA10018)
RECORD STORE DAY 2019限定盤。わずか1年の短い活動期間にもかかわらず、多彩な活動と美貌で鮮烈な印象を残し姿を消したフラワー・メグ。'71年の伝説的デビュー・シングルが、秘宝ピンアップカード付7インチ・リイシューです!
グラビア・モデルにして歌手、さらに女優として新藤兼人や内藤誠の映画作品にも出演するなど、70年代の先駆的カルチャー・アイコンだったフラワー・メグ。近年には再評価を受けて芸能活動を再開、舞台を中心に精力的に活動するなど、その動向が話題となっていますが、遂に彼女のファースト・シングルにして代表作のアナログ・リイシューが決定です!
A面「ベッドにばかりいるの」は、座頭市シリーズなど映画音楽を多く手掛けていた池野成秋による作/編曲とあって、巧みなオーケストレーションが光るソフトロック・ナンバー。キュートなフラワー・メグの歌唱に、グルーヴィーな曲調が相まって、和モノ・レアグルーヴとして定番的人気を誇る1曲です。
そしてB面「そして二人はラ・ララララ」も池野による作/編曲。小西康陽の監修による徳間ジャパン創立50周年コンピレーションCD『お座敷ジャパン』編でも選曲されるなど、やはりバカラック直系のサントラ的世界観が展開される和モノ~和ジャズ好き必聴のナンバーです。
当時レコードに付属したヌード・ピンアップカード付。色褪せない彼女のエキゾチックな魅力がパッケージされた不朽の1枚です。
![]()
●誰より好きなのに / 古内東子 国内7" 1,944円(税込) (MASTARD RECORDS / HMV RECORD SHOP / HR7S137)
昨年デビュー25周年を記念し行われたアニバーサリーコンサートから2曲がアナログ化!
93年にデビューし、日本人離れしたメロディー・アレンジセンスと、恋愛をベースに、男女の心の揺れ動きを見事に表現した詞世界は、男女問わず、絶大な人気を誇っている古内東子がデビュー25周年を迎え昨年行われた、25th ANNIVERSARY LIVE より「誰より好きなのに」「Empty Room」の2曲が7inchでシングルカット!
まさに成熟期を迎えようとしているアーティスト古内東子の臨場感溢れるLIVE音源をアナログでお楽しみください!
![]()
●D EDIT) / ミルク 国内7" 1,944円(税込) (PLUSGROUND/ビクター / NKS718)
80sジャパニーズ・ブギー幻の自主制作盤「MILK」、奇跡のリイシューが決定!
RitsukoとRieによる姉妹ユニット、MILKによる87年発表の唯一の自主制作アルバム「MILK」から、奇跡の7インチ再発!
ソングライティングやコーラスの実力を認められ、西城秀樹や河合奈保子、亜蘭知子といったアーティストのバンドのバックコーラスとして活躍していたMILK。友人達の協力の元、87年に制作され、極少量のみ流通し、近年のジャパニーズ・ブギー再評価の流れで熱心なファンの間では垂涎のレア・アイテムとなっていた唯一のアルバムから、32年の歳月を経て今まさに旬なサウンドの2曲が初のシングル・カット!
アルバムの冒頭を飾った80s UKソウル・タイプのメロウ・ミッド・ファンク「For A Week Story」をA面、原曲の輝きを残しながらもDJユースなエディットを施した、瑞々しいエレクトロ・ダンサー「視線にI feel so love (Extended Edit)」をB面に収録。Text by DJ NOTOYA
![]()
●兎の角 / 吉田省念 国内7" 1,620円(税込) (SECOND ROYAL RECORDS / EMF092)
くるりや三日月スープでの活動、最近ではあがた森魚のレコーディング参加、奇妙礼太郎への楽曲提供・サウンドプロデュースなども手がける京都の音楽家、吉田省念の新曲が7インチで登場。
![]()
●うたかた / 音速ライン 国内LP 5,940円(税込) (SONG-CRUX / RTSC022)
2004年にリリースした1st mini album「うたかた」が14年を経て12インチアナログ盤となって再発売。またソールドアウト公演を果たした1日限りの復活となるオリジナルメンバーによるライブCD付!
![]()
● / SUNSHOWER 国内LP 3,240円(税込) (FASTCUT RECORDS / FCRD067LP)
インディーズ時代のサニーデイ・サービスやNona Reevesの作品をリリースし、90年代の日本のネオアコースティック・シーンの重要レーベルであったUnder Flower傘下のPushbikeレーベルに『Blue Dolphin』を残したAyako AkashibaとYasuhiro Kawaseによるユニット、Sunshower(サンシャワー)。リリースから20数年を経て未だに、海外のインディー・ファンからもコアな人気を誇る唯一の作品『Blue Dolphin』がRECORD STORE DAYにオフィシャル・リマスターLP復刻!
Stawberry-High-Soft、Marigold Leafでも活躍し、ドイツのMorr Musicからアルバム『Sunkissed』でデビューしたエレクトロニカ・シューゲイズ・ユニット、GUITARのヴォーカリストとしても数々の作品を残している女性アーティスト、Ayako Akashibaと当時の周辺のインディー・シーンの中でもずば抜けたセンスの持ち主であったトラックメイカーのYasuhiro Kawaseの2人組。
当時のインディー・シーンにおいて斬新なブレイクビーツ的感覚を織り交ぜたA1「Blue Dolphin」(Riow Arai氏がプログラミングを担当)、盟友であるドイツのデュオ、Donna Reginaの絶品カヴァーA4「Almaty」、シュガーコーティングされたインディー・ポップA5「For The Day」やA7「Memory」、美しいアルペジオ・ギターに導かれるSarah Recordsファンにもオススメのフォーキー・ネオアコのB1「Shining Ocean Day」、ピート・シーガーのカヴァーB2「Where Have All The Flowers Gone?」などを収録。
カセットテープのMTRでほぼ全てが一発録りに近いかたちで録音されたゆえの、奇跡的なゆらめきとセンス、アカシバアヤコの初々しいヴォーカル。90年代ネオアコースティック、インディー・ポップ史上の稀有な存在感を放つ名作。
今回の復刻にあたり、東京のテキスタイル・デザイナー、Canako Inoueによる描き下ろしのペイントをジャャケットとインサートに起用。
LP化にあたりメンバー監修により14曲をLP用に選曲し、リマスタリングを施しています。
【DLコード付き】
![]()
●フライ・アフェクツ(アナログ) / SOUL FLOWER UNION ソウル・フラワー・ユニオン 国内LP 4,860円(税込) (東洋化成 / TYOLP1013/4)
世界を躍らせる、尊厳乗せたリズム、非服従の詩!ソウル・フラワー・ユニオン、4年ぶりのオリジナル・フル・アルバムに4曲のリミックスが加わりアナログ化!
世界を踊らせる、尊厳乗せたリズム、非服従の詩! ニューエスト・モデル結成から33年、ソウル・フラワー・ユニオン結成から25年、まさに集大成、時代と切り結ぶ、新生ソウル・フラワー・ユニオンの幕開けにふさわしい怒涛のヘヴィ・ソウル・ロック! 最新アルバム『バタフライ・アフェクツ』(2018)に、4曲のリミックス・ヴァージョン(C.R.A.C.、内田直之、知花竜海)を加えた、2枚組アナログLP、完全生産限定盤!
![]()
● / THE TEETH 国内LP 3,024円(税込) (なりすレコード / NRSP1257)
2001年頃に発売を予定されながらも、お蔵入りになり、今年1月に一部レコード・ショップのみCDで販売されロングセールスを続けている奇跡の幻のギターポップ・ユニット「THE TEETH」。各地で話題を呼んでいるこの未発表アルバムが、レコードストアデイアイテムとして限定300枚でアナログ盤LPで発売決定!
THE TEETHはボーカル、ギターのまっちゃんとギターの水野直希君の二人組。公式リリースはもちろん、ライブ歴もほとんど無いため誰もご存知無いかと思います。ちなみにグループ名のTHE TEETHは彼らと交流のあったBMXバンディッツのダグラスの命名によるもの。今から約20年程前、レフトバンク・レーベルから発売予定のアルバムとして同レーベルの山口さんから制作を手伝って欲しいと紹介されて一緒に作ったのがこのアルバムです。THE TEETHの二人とは音楽の趣味も近く、二人の人柄も大好きだったので
楽しい思い出しかありません。しかしアルバムは完成を目前にして諸事情によりお蔵入りに。内容はとても気に入っていたのでいつかリリースしたいとメンバーとも話していたんですが、それから約20年程経った2018年の初夏、メンバーの水野くん急逝の知らせが。改めて聴き直しても良曲揃いのこのアルバム、これを機に完成させリリースしなければと残されたメンバーのまっちゃんに連絡をとり動き始めたのが昨年の夏ごろ。家に残っていた当時のデータを引っ張り出し、当時やりたかった事を最大限表現するつもりでミックスし始めたのでした。並行してリリース先を探すも全く無名でしかもすでに活動してないグループの作品を出してくれるところなどなかなかありません。どうしようかと思っていたところ、なりすレコード平澤さんが興味を持ってくれ協力してくれることに(感謝!)平澤さんの提案でレフトバンク山口さんを引っ張り出しライナーを書いてもらい、TRASH-UP!!のシマダさんがジャケットデザインを引き受けてくれてようやく今年の1月にCDをリリース出来ました。僕にとっても大事なこの作品を今度はRSDにアナログ盤で世界中のグッドミュージック・ラヴァーに贈ります。ぜひともをレコードを手にとって、まだ20代前半だった二人の若者が作りあげた
瑞々しくエヴァーグリーンな魅力に溢れる楽曲の数々に触れて頂けたら幸いです。
2019年1月 佐藤清喜
![]()
●バーベキュー / BREAD & BUTTER ブレッド&バター 国内LP 4,320円(税込) (日本コロムビア / LAWSON ENTERTAINMENT,INC / HMJA122)
'74年発表、日本のポップ史に名を残す名盤『バーベキュー』が正規リイシュー!
'69年、フォークデュオとしてキャリアをスタートさせた茅ヶ崎の二人兄弟、ブレッド&バター。海外録音で得た経験を活かし、ジャパニーズポップスに新たな風を吹き込んだ'74年の3rdアルバムが『バーベキュー』です。
細野晴臣や林立夫、鈴木茂といったティン・パン・アレイの面々に、サディスティック・ミカ・バンドに籍を置いた小原礼など、参加ミュージシャンは俊英揃い。
山下達郎もLIVEでカバーを披露したメロウファンク『ピンクシャドウ』を筆頭に、憂いを帯びた上質なシティポップ『地下鉄』、初期ケヴィン・エアーズを彷彿とさせるサイケデリックなナンバー『子豚と××××』など、ルーツミュージックからブラックミュージック、そして日本のフォークまで咀嚼した、ジャンルレスに楽曲で散りばめられた11曲。今なお耳に新しい、タイムレスな傑作です。
▼日本人ジャズ
![]()
●コーナートップ / 清水信之 国内LP 4,298円(税込) (LAWSON ENTERTAINMENT, INC.(HMV RECORD SHOP) / NAS2060)
10代で紀ノ国屋バンドに参加、その後多くのアーティストのヒット曲をアレンジしてきたマルチ・プレーヤー清水信之の80年作1stソロアルバムが待望のアナログ復刻!Jazz-Funk/Fusionからテクノポップ調まで多彩な楽曲を清水靖晃、ペッカー、村上秀一、桜井哲夫、小原礼、大村憲司、是方博邦などトップミュージシャンがサポート。海外からの評価も高く、中古市場ではレア化の一途を辿る1枚。伊藤銀次作曲・山下達郎作詞の超名曲『こぬか雨』のカヴァーでは竹内まりや、EPOがバック・ヴォーカルで参加。味のある清水本人の歌声も聴きどころ。更にラテンフレイヴァ―のオルガン・フュージョンのタイトル曲『コーナー・トップ』やEPOがヴォーカルをとったコズミック・ファンク『シルバー・スポット』などまさに「今」求められているジャパニーズ・サウンドです。
![]()
● / YUJI TORIYAMA 鳥山雄司 国内LP 4,104円(税込) (LAWSON ENTERTAINMENT, INC.(HMV RECORD SHOP) / HRLP156)
ギタリスト、プロデューサーとして活躍している鳥山雄司の中古市場でトップウォントの85年作アルバムがアナログ復刻!打ち込みとシンセをベースにした軽快なサウンドに鳥山のギターが前面に出た4枚目のアルバム。青山純と伊藤広規のリズム隊も素晴らしい『Flashback』、バレアリックフュージョン『Bay/Sky Provincetown 1977』ブリ―ジンなフュージョンダンサー『Maze』やボーカルチューン『Eyes Of God』、『City Scream』など聴きごたえ抜群です。上記リズム隊に加え、佐藤博、Pecker、Eve、Cindyなどトップミュージシャンのバックも素晴らしい!
![]()
●ラッコ / RYOJIRO FURUSAWA 古澤良治郎 国内LP 4,104円(税込) (ローソンHMVエンタテイメント / TEA7)
1970年代から2010年代に至るまで、ジャズはもとより広く日本の音楽シーンで活躍したドラマー、古沢良治郎。比類なき個性と圧倒的なパワーを宿した音楽は、奔放だけど気骨があり、なんとも魅力的だ。
なかでも代表作である『ラッコ』にはその魅力が存分に詰まっている。全曲古沢によるオリジナルだが、曲によって色合いは全く異なる。美しいバラードかと思えばダイナミックなファンキー・ジャズを食らわし、ディープなモーダル・ジャズかと思えばほっこりとしたカリプソ風味で煙に巻く。
雑多ではあるが散漫ではなく、全てが潔く振り切れていて気持ち良い。豪快、痛快、爽快。これほど“快”が似合うミュージシャン/作品もそうはないだろう。古沢良治郎の真骨頂ここに極まれり、である。(Universounds 尾川雄介)
![]()
●リーワード / MABUMI YAMAGUCHI 山口真文 国内LP 4,104円(税込) (ローソンHMVエンタテイメント / TEA8)
弾力のあるグルーヴ。美しい旋律。ハード・バップ、ジャズ・ロック、フュージョン。どんなレッテルも本作の本質は捉え切れない。純然たる結晶が、いま再び輝く。
...AND MORE!!
ぜひ店頭へお越しくださいませ!

●必要になったら電話をかけて / アナ 国内7" 1,512円(税込) (SECOND ROYAL RECORDS / EMF091)
大久保潤也&大内篤による音楽ユニット「アナ」。
5年ぶりの新作『時間旅行』から、Avec Avec (Sugar's Campaign)がアレンジを手がけた楽曲「必要になったら電話をかけて 2019ver」が7インチカット!
カップリングにはオリジナルverを収録!

● / INOKASHIRA RANGERS 井の頭レンジャーズ 国内7" 1,620円(税込) (PARK TONE / PARK1020)
祝クラフトワーク来日記念盤!井の頭レンジャーズ、19枚目のレコードはなんとクラフトワークの金字塔『アウトバーン』とマイケル・ジャクソンの大アンセム『Black or White』という驚愕のカバー集

●センチメンタルフィーバーなくちゃ(2018 VER.) / ウルフルズ 国内7" 1,404円(税込) (JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント / LAWSON ENTERTAINMENT, INC.(HMV RECORD SHOP) / HR7S140)

● / おかもとえみ 国内7" 1,620円(税込) (VYBE MUSIC / VB1052)
現在フレンズのメインボーカルとして活躍が目覚ましいおかもとえみ。2016年にリリースしたミニアルバム『ストライク!』は現在もロングセールスを記録しているが、そのミニアルバムに収録されていた大人気曲「HIT NUMBER」がアナログ7INCHでRSD2019限定販売商品として販売決定!!しかも、この楽曲の人気を決定づけた、EVISBEATSによるREMIXをカップリングで収録!!もはや、定番とも言える人気曲となった、この曲をアナログで聴ける、数少ないチャンス!!
この機会をお見逃しなく!!
尚、おかもとえみのソロ活動が盛んになってきており、2019年新たな展開がみれるようで期待大!!!!

●ほーるどおんみー / 金佑龍 国内7" 1,500円(税込) (OCTAVE/JUST DA SING RECORDS / OTS159)
フィッシュマンズの名曲「ナイトクルージング」以来の金 佑龍 (キム ウリョン) 、アナログ・リリース !
cutman-booche解散後、ソロ活動のみならず、

● / マヒトゥ・ザ・ピーポー 国内7" 1,944円(税込) (OCTAVE / OTS162)
GEZANの最新アルバム『SILICEN WILL SPEAK』からアナログ未収録の人気曲「DNA」をA面に。そして、その「DNA」の新録「DNA(IN HER SPRING)」をB面にカップリング。「DNA(IN HER SPRING)」は、故:樹木希林さんの朗読でのレコーディングをマヒトゥ・ザ・ピーポーが切望し、生まれた歌詞の新曲で、このアナログでしか聴けない。レコードストアディアイテム。
仕様 : 国内プレス / 33回転 /7インチ ドーナツホール盤 / 封入ジャケット付き
音源ダウンロードカード封入

● / THE GO-DEVILS 国内7" 1,512円(税込) (MAJESTIC SOUND RECORDS / MS45072)
大阪が誇るベテラン・ガールズ・ガレージ・トリオ、THE GODEVILSが久々の新作をRECORD STORE DAY 2019にて発表!GRAND-FROD STUDIOにてMR.PAN(THE NEATBEATS)プロデュースによるビンテージ録音された高品質モノラル盤!

●N / YUKIHIRO TAKAHASHI 高橋幸宏 国内7" 1,000円(税込) (東洋化成 / TYO7S1015)
1978年リリースのファースト・ソロ・アルバム「Saravah Saravah !」ヴォーカルを新録したニュー・ヴァージョンからの7インチ・カット。今作は当時のマルチ・テープから新たにミックスしたスペシャル・バージョン。2018年11月24日東京国際フォーラムで開催されたソロ活動40周年記念ライヴで、会場限定販売のパンフレットに封入されていた幻の7インチ・シングルが、ジャケットを新たにRECORD STORE DAY限定盤としてリリース。

●MIX) / 土岐麻子 国内7" 2,000円(税込) (KISSING FISH RECORDS / KMKN31)
トオミヨウのサウンドプロデュースで新境地をみせた『PINK』、『SAFARI』からの人気曲の7インチカット第二弾!
今回はKan Sanoと砂原良徳がRemixを担当。
今回のリミキサーもKan Sano、砂原良徳と豪華な布陣。それぞれの個性が新たな魅力を引き出し、聴き応えのある作品に仕上がりました。
side-A「Black Savanna」のオリジナルはグラウンド・ビートでしたが、今回はKan Sanoによる軽快な2ステップに一新され、よりフロア仕様に生まれ変わりました。砂原良徳によるside-B「Blue Moon」は、オリジナルとも“farside mix”と銘打たれたアコースティック・ヴァージョンとも一線を画する効果的な電子音が満載で、スペイシー感が増幅された斬新な作品に仕上がっています。

●/ 私を生きて / 夏木マリ 国内7" 1,944円(税込) (東洋化成 / TYO7S1012)
1月26日にデジタルリリースされた大沢伸一プロデュースの新作EPを7インチレコードでシングルカット。両曲とも作曲は大沢伸一、「Co・ro・na」の作詞は東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦、「私を生きて」の作詞は UAが担当。時代や時空をも超越した「人生」が大きなテーマとなっているこの EP のジャケット写真には、丁度 30 年前の夏木マリのビジュアルが用いられている。
Side A: Co・ro・na <作曲: 大沢伸一 / 作詞: 谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)>
Side B: 私を生きて <作曲: 大沢伸一 / 作詞: UA>
「大沢さんの世界に分け入り、コンテンポラリーな楽曲をいただいて興奮しています。今だから唄える歌を楽しむことができました。ありがとう、、、」(夏木マリ)
「マリさんが望んだことではあるのですが、ある意味マリさん史上最も攻めてる曲になったと思います。」(大沢伸一)

● / THE NEATBEATS ニートビーツ 国内7" 1,512円(税込) (MAJESTIC SOUND RECORDS / MS45073)
日本が世界に誇るロッキン・マージービート・コンボ、THENEATBEATSの2019年新作7"がRECORD STORE DAY2019に登場!GRAND-FROD STUDIOにて激烈ビンテージ録
音された高品質モノラル盤!カンパニー・スリーブ仕様盤。

●右の頬がゆがむとき / 浜田マロン 国内7" 1,944円(税込) (MEDICOM TOY / HMV RECORD SHOP / HR7S139)
浜田マロン、2年ぶりのNEWシングルがアナログ化!
2019年1月にご存知・レコード番長こと須永辰緒プロデュースの下、約2年ぶりにリリースした新曲がレコードストアデーに7inchでもリリース決定!
表題曲は、昔ながらのリスナーを納得させ、且つ新たなリスナーを獲得するに相応しい、ラウンジミュージックへのアプローチが新鮮な浜田マロンの新境地! カップリングの「CITY POP」には、鎮座DOPENESS・サイプレス上野とのコラボレーションでも知られるヒップホップMC、ZEN-LA-ROCKをフィーチャー!
旧作の復刻・レコードストアデーへの参加など、2018年に復活の兆しを見せていたドメスティック・ソウル・シンガー浜田マロンが2019年のレコードストアデーでも仕掛けます!

●ベッドにばかりいるのそして二人はラ・ララララ / フラワー・メグ 国内7" 1,728円(税込) (徳間ジャパンコミュニケーションズ / JET SET / TJKA10018)
RECORD STORE DAY 2019限定盤。わずか1年の短い活動期間にもかかわらず、多彩な活動と美貌で鮮烈な印象を残し姿を消したフラワー・メグ。'71年の伝説的デビュー・シングルが、秘宝ピンアップカード付7インチ・リイシューです!
グラビア・モデルにして歌手、さらに女優として新藤兼人や内藤誠の映画作品にも出演するなど、70年代の先駆的カルチャー・アイコンだったフラワー・メグ。近年には再評価を受けて芸能活動を再開、舞台を中心に精力的に活動するなど、その動向が話題となっていますが、遂に彼女のファースト・シングルにして代表作のアナログ・リイシューが決定です!
A面「ベッドにばかりいるの」は、座頭市シリーズなど映画音楽を多く手掛けていた池野成秋による作/編曲とあって、巧みなオーケストレーションが光るソフトロック・ナンバー。キュートなフラワー・メグの歌唱に、グルーヴィーな曲調が相まって、和モノ・レアグルーヴとして定番的人気を誇る1曲です。
そしてB面「そして二人はラ・ララララ」も池野による作/編曲。小西康陽の監修による徳間ジャパン創立50周年コンピレーションCD『お座敷ジャパン』編でも選曲されるなど、やはりバカラック直系のサントラ的世界観が展開される和モノ~和ジャズ好き必聴のナンバーです。
当時レコードに付属したヌード・ピンアップカード付。色褪せない彼女のエキゾチックな魅力がパッケージされた不朽の1枚です。

●誰より好きなのに / 古内東子 国内7" 1,944円(税込) (MASTARD RECORDS / HMV RECORD SHOP / HR7S137)
昨年デビュー25周年を記念し行われたアニバーサリーコンサートから2曲がアナログ化!
93年にデビューし、日本人離れしたメロディー・アレンジセンスと、恋愛をベースに、男女の心の揺れ動きを見事に表現した詞世界は、男女問わず、絶大な人気を誇っている古内東子がデビュー25周年を迎え昨年行われた、25th ANNIVERSARY LIVE より「誰より好きなのに」「Empty Room」の2曲が7inchでシングルカット!
まさに成熟期を迎えようとしているアーティスト古内東子の臨場感溢れるLIVE音源をアナログでお楽しみください!

●D EDIT) / ミルク 国内7" 1,944円(税込) (PLUSGROUND/ビクター / NKS718)
80sジャパニーズ・ブギー幻の自主制作盤「MILK」、奇跡のリイシューが決定!
RitsukoとRieによる姉妹ユニット、MILKによる87年発表の唯一の自主制作アルバム「MILK」から、奇跡の7インチ再発!
ソングライティングやコーラスの実力を認められ、西城秀樹や河合奈保子、亜蘭知子といったアーティストのバンドのバックコーラスとして活躍していたMILK。友人達の協力の元、87年に制作され、極少量のみ流通し、近年のジャパニーズ・ブギー再評価の流れで熱心なファンの間では垂涎のレア・アイテムとなっていた唯一のアルバムから、32年の歳月を経て今まさに旬なサウンドの2曲が初のシングル・カット!
アルバムの冒頭を飾った80s UKソウル・タイプのメロウ・ミッド・ファンク「For A Week Story」をA面、原曲の輝きを残しながらもDJユースなエディットを施した、瑞々しいエレクトロ・ダンサー「視線にI feel so love (Extended Edit)」をB面に収録。Text by DJ NOTOYA

●兎の角 / 吉田省念 国内7" 1,620円(税込) (SECOND ROYAL RECORDS / EMF092)
くるりや三日月スープでの活動、最近ではあがた森魚のレコーディング参加、奇妙礼太郎への楽曲提供・サウンドプロデュースなども手がける京都の音楽家、吉田省念の新曲が7インチで登場。

●うたかた / 音速ライン 国内LP 5,940円(税込) (SONG-CRUX / RTSC022)
2004年にリリースした1st mini album「うたかた」が14年を経て12インチアナログ盤となって再発売。またソールドアウト公演を果たした1日限りの復活となるオリジナルメンバーによるライブCD付!

● / SUNSHOWER 国内LP 3,240円(税込) (FASTCUT RECORDS / FCRD067LP)
インディーズ時代のサニーデイ・サービスやNona Reevesの作品をリリースし、90年代の日本のネオアコースティック・シーンの重要レーベルであったUnder Flower傘下のPushbikeレーベルに『Blue Dolphin』を残したAyako AkashibaとYasuhiro Kawaseによるユニット、Sunshower(サンシャワー)。リリースから20数年を経て未だに、海外のインディー・ファンからもコアな人気を誇る唯一の作品『Blue Dolphin』がRECORD STORE DAYにオフィシャル・リマスターLP復刻!
Stawberry-High-Soft、Marigold Leafでも活躍し、ドイツのMorr Musicからアルバム『Sunkissed』でデビューしたエレクトロニカ・シューゲイズ・ユニット、GUITARのヴォーカリストとしても数々の作品を残している女性アーティスト、Ayako Akashibaと当時の周辺のインディー・シーンの中でもずば抜けたセンスの持ち主であったトラックメイカーのYasuhiro Kawaseの2人組。
当時のインディー・シーンにおいて斬新なブレイクビーツ的感覚を織り交ぜたA1「Blue Dolphin」(Riow Arai氏がプログラミングを担当)、盟友であるドイツのデュオ、Donna Reginaの絶品カヴァーA4「Almaty」、シュガーコーティングされたインディー・ポップA5「For The Day」やA7「Memory」、美しいアルペジオ・ギターに導かれるSarah Recordsファンにもオススメのフォーキー・ネオアコのB1「Shining Ocean Day」、ピート・シーガーのカヴァーB2「Where Have All The Flowers Gone?」などを収録。
カセットテープのMTRでほぼ全てが一発録りに近いかたちで録音されたゆえの、奇跡的なゆらめきとセンス、アカシバアヤコの初々しいヴォーカル。90年代ネオアコースティック、インディー・ポップ史上の稀有な存在感を放つ名作。
今回の復刻にあたり、東京のテキスタイル・デザイナー、Canako Inoueによる描き下ろしのペイントをジャャケットとインサートに起用。
LP化にあたりメンバー監修により14曲をLP用に選曲し、リマスタリングを施しています。
【DLコード付き】

●フライ・アフェクツ(アナログ) / SOUL FLOWER UNION ソウル・フラワー・ユニオン 国内LP 4,860円(税込) (東洋化成 / TYOLP1013/4)
世界を躍らせる、尊厳乗せたリズム、非服従の詩!ソウル・フラワー・ユニオン、4年ぶりのオリジナル・フル・アルバムに4曲のリミックスが加わりアナログ化!
世界を踊らせる、尊厳乗せたリズム、非服従の詩! ニューエスト・モデル結成から33年、ソウル・フラワー・ユニオン結成から25年、まさに集大成、時代と切り結ぶ、新生ソウル・フラワー・ユニオンの幕開けにふさわしい怒涛のヘヴィ・ソウル・ロック! 最新アルバム『バタフライ・アフェクツ』(2018)に、4曲のリミックス・ヴァージョン(C.R.A.C.、内田直之、知花竜海)を加えた、2枚組アナログLP、完全生産限定盤!

● / THE TEETH 国内LP 3,024円(税込) (なりすレコード / NRSP1257)
2001年頃に発売を予定されながらも、お蔵入りになり、今年1月に一部レコード・ショップのみCDで販売されロングセールスを続けている奇跡の幻のギターポップ・ユニット「THE TEETH」。各地で話題を呼んでいるこの未発表アルバムが、レコードストアデイアイテムとして限定300枚でアナログ盤LPで発売決定!
THE TEETHはボーカル、ギターのまっちゃんとギターの水野直希君の二人組。公式リリースはもちろん、ライブ歴もほとんど無いため誰もご存知無いかと思います。ちなみにグループ名のTHE TEETHは彼らと交流のあったBMXバンディッツのダグラスの命名によるもの。今から約20年程前、レフトバンク・レーベルから発売予定のアルバムとして同レーベルの山口さんから制作を手伝って欲しいと紹介されて一緒に作ったのがこのアルバムです。THE TEETHの二人とは音楽の趣味も近く、二人の人柄も大好きだったので
楽しい思い出しかありません。しかしアルバムは完成を目前にして諸事情によりお蔵入りに。内容はとても気に入っていたのでいつかリリースしたいとメンバーとも話していたんですが、それから約20年程経った2018年の初夏、メンバーの水野くん急逝の知らせが。改めて聴き直しても良曲揃いのこのアルバム、これを機に完成させリリースしなければと残されたメンバーのまっちゃんに連絡をとり動き始めたのが昨年の夏ごろ。家に残っていた当時のデータを引っ張り出し、当時やりたかった事を最大限表現するつもりでミックスし始めたのでした。並行してリリース先を探すも全く無名でしかもすでに活動してないグループの作品を出してくれるところなどなかなかありません。どうしようかと思っていたところ、なりすレコード平澤さんが興味を持ってくれ協力してくれることに(感謝!)平澤さんの提案でレフトバンク山口さんを引っ張り出しライナーを書いてもらい、TRASH-UP!!のシマダさんがジャケットデザインを引き受けてくれてようやく今年の1月にCDをリリース出来ました。僕にとっても大事なこの作品を今度はRSDにアナログ盤で世界中のグッドミュージック・ラヴァーに贈ります。ぜひともをレコードを手にとって、まだ20代前半だった二人の若者が作りあげた
瑞々しくエヴァーグリーンな魅力に溢れる楽曲の数々に触れて頂けたら幸いです。
2019年1月 佐藤清喜

●バーベキュー / BREAD & BUTTER ブレッド&バター 国内LP 4,320円(税込) (日本コロムビア / LAWSON ENTERTAINMENT,INC / HMJA122)
'74年発表、日本のポップ史に名を残す名盤『バーベキュー』が正規リイシュー!
'69年、フォークデュオとしてキャリアをスタートさせた茅ヶ崎の二人兄弟、ブレッド&バター。海外録音で得た経験を活かし、ジャパニーズポップスに新たな風を吹き込んだ'74年の3rdアルバムが『バーベキュー』です。
細野晴臣や林立夫、鈴木茂といったティン・パン・アレイの面々に、サディスティック・ミカ・バンドに籍を置いた小原礼など、参加ミュージシャンは俊英揃い。
山下達郎もLIVEでカバーを披露したメロウファンク『ピンクシャドウ』を筆頭に、憂いを帯びた上質なシティポップ『地下鉄』、初期ケヴィン・エアーズを彷彿とさせるサイケデリックなナンバー『子豚と××××』など、ルーツミュージックからブラックミュージック、そして日本のフォークまで咀嚼した、ジャンルレスに楽曲で散りばめられた11曲。今なお耳に新しい、タイムレスな傑作です。
▼日本人ジャズ

●コーナートップ / 清水信之 国内LP 4,298円(税込) (LAWSON ENTERTAINMENT, INC.(HMV RECORD SHOP) / NAS2060)
10代で紀ノ国屋バンドに参加、その後多くのアーティストのヒット曲をアレンジしてきたマルチ・プレーヤー清水信之の80年作1stソロアルバムが待望のアナログ復刻!Jazz-Funk/Fusionからテクノポップ調まで多彩な楽曲を清水靖晃、ペッカー、村上秀一、桜井哲夫、小原礼、大村憲司、是方博邦などトップミュージシャンがサポート。海外からの評価も高く、中古市場ではレア化の一途を辿る1枚。伊藤銀次作曲・山下達郎作詞の超名曲『こぬか雨』のカヴァーでは竹内まりや、EPOがバック・ヴォーカルで参加。味のある清水本人の歌声も聴きどころ。更にラテンフレイヴァ―のオルガン・フュージョンのタイトル曲『コーナー・トップ』やEPOがヴォーカルをとったコズミック・ファンク『シルバー・スポット』などまさに「今」求められているジャパニーズ・サウンドです。

● / YUJI TORIYAMA 鳥山雄司 国内LP 4,104円(税込) (LAWSON ENTERTAINMENT, INC.(HMV RECORD SHOP) / HRLP156)
ギタリスト、プロデューサーとして活躍している鳥山雄司の中古市場でトップウォントの85年作アルバムがアナログ復刻!打ち込みとシンセをベースにした軽快なサウンドに鳥山のギターが前面に出た4枚目のアルバム。青山純と伊藤広規のリズム隊も素晴らしい『Flashback』、バレアリックフュージョン『Bay/Sky Provincetown 1977』ブリ―ジンなフュージョンダンサー『Maze』やボーカルチューン『Eyes Of God』、『City Scream』など聴きごたえ抜群です。上記リズム隊に加え、佐藤博、Pecker、Eve、Cindyなどトップミュージシャンのバックも素晴らしい!

●ラッコ / RYOJIRO FURUSAWA 古澤良治郎 国内LP 4,104円(税込) (ローソンHMVエンタテイメント / TEA7)
1970年代から2010年代に至るまで、ジャズはもとより広く日本の音楽シーンで活躍したドラマー、古沢良治郎。比類なき個性と圧倒的なパワーを宿した音楽は、奔放だけど気骨があり、なんとも魅力的だ。
なかでも代表作である『ラッコ』にはその魅力が存分に詰まっている。全曲古沢によるオリジナルだが、曲によって色合いは全く異なる。美しいバラードかと思えばダイナミックなファンキー・ジャズを食らわし、ディープなモーダル・ジャズかと思えばほっこりとしたカリプソ風味で煙に巻く。
雑多ではあるが散漫ではなく、全てが潔く振り切れていて気持ち良い。豪快、痛快、爽快。これほど“快”が似合うミュージシャン/作品もそうはないだろう。古沢良治郎の真骨頂ここに極まれり、である。(Universounds 尾川雄介)

●リーワード / MABUMI YAMAGUCHI 山口真文 国内LP 4,104円(税込) (ローソンHMVエンタテイメント / TEA8)
弾力のあるグルーヴ。美しい旋律。ハード・バップ、ジャズ・ロック、フュージョン。どんなレッテルも本作の本質は捉え切れない。純然たる結晶が、いま再び輝く。
...AND MORE!!
ぜひ店頭へお越しくださいませ!