●キャロル&チューズデイ/ ポーリー・ジーン / ノット・アフレイド / 国内CD 1,404円(税込) (フライングドッグ / VTCL-35307)
商品詳細情報
ボンズ20周年×フライングドッグ10周年記念作品!2019年4月スタートTVアニメ「キャロル&チューズデイ」の2クール目からの新OP曲、キャロル&チューズデイ(Vo. Nai Br.XX&Celeina Ann)歌唱の「Polly Jean」とアンジェラ(Vo. Alisa)歌唱による新ED曲「Not Afraid」を収録した限定アナログ盤(LP)!OP曲はLEO今井と小山田圭吾(Cornelius)、ED曲はLidoが制作を担当!
1.Polly Jean キャロル&チューズデイ(Vo. Nai Br.XX&Celeina Ann)
作詞:LEO今井 作曲・編曲:小山田圭吾
2.Not Afraid アンジェラ(Vo. Ailsa)
作詞・作曲・編曲:Lido
3.Polly Jean TV Size
4.Not Afraid TV Size
■2019年4月10日~9月(2クール)放送
■フジテレビ「+Ultra」(フジテレビ・関西テレビ・東海テレビ・テレビ西日本・北海道文化放送・,BSフジ)
■NETFLIXにて2019年4月10日より配信開始
■原作:BONES・渡辺信一郎
■総監督:渡辺信一郎
■ 監督:堀 元宣
■キャラクター原案:窪之内英策
■キャラクターデザイン:斎藤恒徳
■音楽:Mocky
■音楽制作:フライングドッグ
■アニメーション制作:ボンズ
■キャスト
キャロル:島袋美由利/チューズデイ:市ノ瀬加那/アンジェラ:上坂すみれ/,ガス:大塚明夫/タオ:神谷浩史/ロディ:入野自由/アーティガン:宮野真守
人類が新たなフロンティア、火星に移り住んでから50年になろうという時代。多くのカルチャーはAIによって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。
ひとりの女の子がいた。
首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指していた。いつも、何かが足りないと感じていた。彼女の名前はキャロル。
ひとりの女の子がいた。
地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思っていたが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。彼女の名前はチューズデイ。
ふたりは、偶然出会った。歌わずにいられなかった。音を出さずにいられなかった。
ふたりなら、それができる気がした。
ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。
そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく―
ソングリスト
1.Polly Jean
2.Not Afraid
3.Polly Jean (TV size ver.)
4.Not Afraid (TV size ver.)
12"も同時入荷!!
●キャロル&チューズデイ/ ポーリー・ジーン/ ノット・アフレイド (12") / 国内LP 2,160円(税込) (フライングドッグ / VTJL-3)
商品詳細情報
こちらは限定商品の為、現在のところ入荷数未定となります。また、お渡しはご予約先着順とさせて頂きます。予めご了承の程宜しくお願い致します。ボンズ20周年×フライングドッグ10周年記念作品!2019年4月スタートTVアニメ「キャロル&チューズデイ」の2クール目からの新OP曲、キャロル&チューズデイ(Vo. Nai Br.XX&Celeina Ann)歌唱の「Polly Jean」とアンジェラ(Vo. Alisa)歌唱による新ED曲「Not Afraid」を収録した限定アナログ盤(LP)!OP曲はLEO今井と小山田圭吾(Cornelius)、ED曲はLidoが制作を担当!
1.Polly Jean キャロル&チューズデイ(Vo. Nai Br.XX&Celeina Ann)
作詞:LEO今井 作曲・編曲:小山田圭吾
2.Not Afraid アンジェラ(Vo. Ailsa)
作詞・作曲・編曲:Lido
3.Polly Jean TV Size
4.Not Afraid TV Size
■2019年4月10日~9月(2クール)放送
■フジテレビ「+Ultra」(フジテレビ・関西テレビ・東海テレビ・テレビ西日本・北海道文化放送・,BSフジ)
■NETFLIXにて2019年4月10日より配信開始
■原作:BONES・渡辺信一郎
■総監督:渡辺信一郎
■ 監督:堀 元宣
■キャラクター原案:窪之内英策
■キャラクターデザイン:斎藤恒徳
■音楽:Mocky
■音楽制作:フライングドッグ
■アニメーション制作:ボンズ
■キャスト
キャロル:島袋美由利/チューズデイ:市ノ瀬加那/アンジェラ:上坂すみれ/,ガス:大塚明夫/タオ:神谷浩史/ロディ:入野自由/アーティガン:宮野真守
人類が新たなフロンティア、火星に移り住んでから50年になろうという時代。多くのカルチャーはAIによって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。
ひとりの女の子がいた。
首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指していた。いつも、何かが足りないと感じていた。彼女の名前はキャロル。
ひとりの女の子がいた。
地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思っていたが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。彼女の名前はチューズデイ。
ふたりは、偶然出会った。歌わずにいられなかった。音を出さずにいられなかった。
ふたりなら、それができる気がした。
ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。
そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく―
●ボン・イヴェール I.I / アイ、アイ / 国内CD 2,592円(税込) (JAGJAGUWAR / JAG-350JCD)
商品詳細情報
The NationalのAaron Dessnerとのプロジェクト、Big Red Machineでの活動、フィジカルで音源をリリースせずに活動を続けるヒップホップ界の最大の異端者Chance the Rapperのデビュー・アルバム『The Big Day』にも参加し重要な役割を果たすなど、様々な界隈に影響を与える存在となったBon Iverが待望のアルバム『i, i』をリリース!
■日本先行販売、特殊仕様日本盤(36Pブックレット)、歌詞/対訳(中村明美)付き、解説:ローラ・バートン、オフィシャルバイオグラフィーの対訳をブックレットに掲載
2016年リリースの『22, A Million』から3年、Bon Iverから待望の新作『i, i』が届けられる。
ウィスコンシン州出身のシンガー・ソング・ライター=Justin Vernonのソロ・プロジェクトとして始まったBon Iverは08年にデビュー・アルバム『For Emma, Forever Ago』を発表し、世界中の音楽メディア、批評家、アーティストから絶大な指示を獲得した。また同じく08年にリリースした『Blood Bank(EP)』収録曲の「Woods」が、後にKanye Westにサンプリングされ話題に。
続くセカンド・アルバム『Bon Iver,Bon Iver』(2011年)は米Pitchforkにて9.5/10点を獲得し、全米初登場2位、全英初登場4位を記録。12年第54回グラミーでは最優秀新人賞と最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞を受賞。2016年にリリースした『22, A Millian』は全米、全英チャートで2位を記録したのを始め世界各国のチャートで軒並み上位にランクインしている。また作品を出す毎にその独創的でユニークなアプローチや表現はメインストリームにまで影響を与えてきている。
近年Justinはコミュニティ・ミュージックを標榜し、アーティスト集団とも言える”PEOPLE”を創設し、そこから派生したTHE NATIONALのAaron Dessnerとのプロジェクト、Big Red Machineで作品を発表したりと様々なコラボレーションを行なってきた。『i, i』はマスター・コラボレーターとしてのJustin Vernonの理想や創造性が最大限に表現された作品になっている。本作の制作の前にテキサス州の広大な農地に新たにSonic Ranchというスタジオを作り、新しい環境でバンドメンバーを始め多くのコラボレーターと共に作業は進められた。
本作のリリースにあたりオフィシャル・プレス・リリースではBon Iverのこれまでの軌跡を季節の流れになぞらえて表現してる。心の張り詰めた北部の冬の孤独の如き『For Emma, Forever Ago』、希望と活力に溢れる春の訪れのような『Bon Iver, Bon Iver』、焼け付くような夏の気が狂ったエネルギー『22, AMillion』。そして『i, i』でそのサイクルが完結する。秋色の瞑想に沈った深く沁み入るアルバム。円熟。実りの季節。Justinという一人の音楽家が自身と向き合い、多くの仲間と支え合いながら限りなきアメリカン・ミュージックの恩恵を得、結実した豊潤で荘厳な世界。2019年を象徴する名作の誕生です。
ソングリスト
1. Yi
2. iMi
3. We
4. Holyfields,
5. Hey, Ma
6. U
7. Naeem
8. Jelmore
9. Faith
10. Marion
11. Salem
12. Sh'Diah
13. RABi
●4AM / 4AM / 輸入LP 3,888円(税込) (MUTUAL INTENTIONS / MI013)
商品詳細情報
90年UK産オブスキュア・バレアリック/AOR/プロト・ハウス/シンセ・ポップ/DIYエクスペリメンタル・ニュー・ウェーヴの秘宝マスターピースなウルトラ・レア・カルト自主制作盤がアナログ・リイシュー!
ヴォーカルのKEVIN FINCHとキーボード/プログラミング/ギターのSTEVE KIRBYによる知られざるデュオ・プロジェクト4AM。
HOME AND STUDIO RECORDING誌のライターにしてシンセ・マニア、PETER FORRESTによって運営され、かつてROBERT MOOGも訪れたという英デボン州クレディトンのホーム・スタジオSUSURREAL STUDIOで89年に録音され、バンド自身のFLOW RECORDSからプライヴェート・プレスで限定プレス。友人や家族に捌ききって終わったという オリジナルは300ポンドは下らない激レア盤です。
JAPANやOMD、THE THEといったニュー・ウェーヴ・ポップとともにECMのジャズやホワイト・ソウルへの愛を胸に、同時代セカンド・サマー・オブ・ラヴ/アシッド・ハウスの影響も溶け合って出来上がった うっすらトロピカルでメロディックに煌くダンス・チューンが全8曲。
フェンダー・ローズ・サウンドをよりウィアードに表現するために選択したというYAMAHAのデジタル・シンセDX7を中心に、ベースにCASIO CZ-101、パッドにKORG EX-800とROLAND MKS-50、ドラムマシンにはSEQUENTIAL CIRCUITS TOMとROLAND TR-808、ヴォーカル・サンプルにはCASIO FZ-10Mを使用。そうしてこっそり溢れ出てきたシンプルながらもワイルドでファンキーなホーム・メイド・シンセ・ポップにエレクトロ・ジャズ、スペイシー・コンピューター・ファンクの数々は、知られざるプロト・ハウスの秘宝としても評価されながら、AOR風味のメロウなヴォーカルも相まって現在のバレアリック・シーンにも対応可能な逸品に仕上がっています。
ノルウェーはオスロを拠点にヒップホップやビートメイカーを手掛けるレーベル/クルーMUTUAL INTENTIONSからのリイシュー。レーベルのお薦めによれば、ハウス前夜のエレクトリック・ソウル才人JEFF PHELPSや、HI-NRGの始祖とも評価される異才シンセ・ウェイヴァーPATRICK COWLEY、DIYレフトフィールド・ダンス宅録マルチ・プレイヤーRONALD LANGESTRAAT、トランスジェンダー・ニュー・エイジ/アンビエント作家BEVERLY GLENN-COPELAND、NYのオブスキュア前衛電子コンポーザーVITO RICCI、躁鬱ローファイ・エレクトロ・ファンク秘宝にして至宝SPONTANEOUS OVERTHROW、カスタム・プレス盤に残された素人シンセ・ファンク傑作CLEO MCNETT、NUMEROからの再評価で話題のカルト・シンセ・プロデューサーCHASMAN等々、幅広い層のファンに。
ハイ・クオリティ・ラッカー・カット・プレッシング。89年スタジオ・セッション時の未発表フォト掲載インナー・スリーヴ。
ソングリスト
A01. So Many Times
A02. Out Of My Mind
A03. Passion
A04. Peace At Last
B01. The Girl Who'll Play Heather In The Film Of My Life
B02. Trouble And Pain
B03. The Man I Feel
B04. Day 67
●GANGWAY /WHATEVER IT IS 国内CD 2,592円(税込) (CA VA? RECORDS、HAYABUSA LANDINGS / HYCA-3089)
商品詳細情報
伝説のネオアコ/エレポップバンド、 GANGWAYが奇跡の再結成!23年振りとなる新作『WHATEVER IT IS』をリリース!!日本盤のみ未発表ライヴ音源2曲収録!
■日本盤のみボーナス・トラック2曲収録(未発表ライヴ音源)、紙ジャケット、歌詞/対訳/解説付、解説:中村慶(DISQUES BLUE-VERY)、対訳:多屋澄礼(Twee Grrrls Club)
日本でもネオ・アコ/ギター・ポップ/エレ・ポップファンを中心にいまだに根強い人気を誇る、デンマークを代表するバンド・ギャングウェイ。
「My Girl And Me」等のヒット曲でも知られるギャングウェイは、ヘンリク・ボーリング、アラン・ジェンセン、トルベン・ヨハンセンを中心に82年に結成、初期こそネオ・アコ/ギター・ポップな作風だったが、ストロベリー・スウィッチブレイドの仕事でも知られる、デヴィッド・モーションがプロデューズを手掛けたアルバム『Sitting In The Park (Again!)』(88年)以降、エレ・ポップな音楽性に変貌、それでもビートルズ直系のメロディアスでモダンなソングライティングと、アランのスウィートでハートウォーミングなボーカルは唯一無比な存在として世界的に大きな人気を集めた。
バンドは98年に解散し、メンバーそれぞれの道を歩むが2017年にオリジナル・メンバー3人を含めた6人編成バンドとして再結成を果たした。本作は、96年の『That's Life』以来となる通算8作目となる、再結成からは初リリースとなるオリジナル・アルバム。20年以上の歳月を全く感じさせない、エヴァ―グリーンなソングライティングは不変、胸キュンで、ピコピコなエレ・ポップサウンドも、いまだに瑞々しいアランのボーカルも健在。どこから切っても、ギャングウェイとしか言いようがない最高傑作の登場。
特典詳細情報
【ディスクユニオン・オリジナル特典】
『ギャングウェイ / ワットエバー・イット・イズ』国内盤CDをお買上げのお客様に先着で、ディスクユニオン・オリジナル缶バッジ(25mm)を差し上げます。
ソングリスト
1.The Sea, The Moon And The Stars
2.Colourful Combinations
3.See If I Care
4.Confident And Ordinary
5.The Quiet Stairs
6.Don't Want To Go Home
7.Covered By Water
8.Whatever It Is
9.Exit
10.Always Crying
●BLUEBOY / ブルーボーイ / IF WISHES WERE HORSE / 輸入LP 3,024円(税込) (A COLOURFUL STORM / ACOLOUR013)
商品詳細情報
1992年にSarah RecordsからリリースされたBLUEBOYの1stアルバムにしてインディポップの大名盤が遂にアナログ盤でリイシュー!オリジナル盤は価格高騰!
ソングリスト
A1. Candy Bracelet
A2. Cloud Babies
A3. Too Good To Be True
A4. Fondette
B1. Sea Horses
B2. Clear Skies
B3. Happiness And Smiles
B4. Amoroso